リンク切れページ発生のためリライト(’21.3/17)。
兵庫県加東市にあるモビレージ東条湖オートキャンプ場に行ってきました。
モビレージ東条湖オートキャンプ場は東条湖おもちゃ王国に併設されたキャンプ場で、他にホテルやゴルフ場などもある総合施設。
おもちゃ王国には何回か来た事あったけどキャンプ場はお初。
キャンプ場自体はおもちゃ王国の駐車場の奥側に位置していて、こじんまりとした規模のキャンプ場。場内にはアスレチックや広場などはなし。
通常チェックインは14時だけど、先客がいなければ朝9時からでも課金なしでチェックイン可能とのこと。
キャンプ場内のアクティビティがない分、行動パターンとしては9時チェックインでテント設営だけして、そのままおもちゃ王国で15時頃まで遊んでその後キャンプするか、2日目に早めにキャンプをチェックアウトしておもちゃ王国で遊ぶか。そんな感じ。周りの人ら見てたら後者が多かったっぽい。今回ウチは純粋にキャンプだけを楽しんできました。
朝10時 自宅出発。
今回は自宅に残ってた焚き火用の薪を持っていくので、車はリアキャリアバージョンにトランスフォーム。リアキャリアは外遊び道具とともに汚れ気にせずに乱雑に放り込めるので調子良いです。
リアキャリアはTHULEのイージーベース(TH949)で、そこにROLAの防水カーゴバックがベストフィットするので、この組み合わせはオススメ。
リアキャリアの使用感や詳細は ↓ にも書いてるので興味あればこちらも。
11時30分 キャンプ場到着
昼前に到着したので、さっさとオーニングリビングだけ作って昼飯の時間。
このオーニングリビングは、いつもの必殺延長バージョン。
延長幕はBRANDRUPというメーカーのものですが、相変わらず良い仕事してくれます。オーニングリビングは実質5分くらいで完成するので時短が好きな人にはもってこいです。
ミートソースのパスタ食って腹も満たされたのでしばしまったり。
我が家の必須アイテムのハンモックもちゃんと持って来ました。
そして少し休憩した後、13時ごろからテント設営開始!
今回は THE NORTH FACE の ジオドーム4 を設営。

THE NORTH FACE ノースフェイス ジオドーム4 サフランイエロー
- 出版社/メーカー: THE NORTH FACE(ザノースフェイス)
- メディア: ウェア&シューズ
- この商品を含むブログを見る
このテントは設営がまぁまぁ難しいんだけど、今回試行錯誤して張り方のコツを掴みました。またアップしたいと思います。
ジオドーム4は形が面白いテントで、中は大人が余裕で立てる高さがあります。ただ一応4人用ってなってるけど、床面積は大人4人だと少し狭く、大人2/子供2 の4人ファミリーでジャストサイズって感じ。ベンチレーションなどの機能は多彩過ぎてめちゃめちゃ快適。値段高いだけの事はあります。
フライの黄色は結構ド派手。カーキとかベージュとかあれば嬉しい。
17時 晩飯開始
晩飯はカレー作りました。
今回お初のツーバーナー。確か4か月くらい前に買ったヤツで今回遅めのデビューとなりました。 SOTO GRID ST-526。
今までずっとシングルバーナー2個使ってたけど不満あったので思い切ってツーバーナーをゲット。やっぱ使い勝手最高!!
収納感がイマイチだけど他のツーバーナーも同じだと思う。このGRIDはまず見た目がカッコよく、使い勝手含めて値段相応の価値ありだと思います。
辺りが暗くなってきたころカレー完成!同時にごはんもホカホカに炊き上がりました。
とりあえず美味し!やっぱキャンプでカレーは間違いなし!!
特に鍋で白飯炊くと、信じられないくらい美味いです。
19時 焚き火開始
酒飲んでまったりしたい重い腰を上げて焚き火開始ー。おやじは家族のために働きまっせ!
次男You坊が幼稚園の芋掘りでゲットしてきたさつまいもを焼き芋にしました。
ホックホクで最高!カレーでお腹いっぱいのはずだけど、一人一本ぺろっといっちゃいました。
焼き芋食った後は、ヨメと子供はテントでご就寝。オヤジは焚き火の続きをしながら酒タイム。いつものように調子に乗って深酒しちゃいましたー。
2日目 朝8時 朝食
朝食はホットサンドと1日目の昼の残りのパスタでナポリタン。
右のプレートはGAKUYAで買ったVWトランスポーターの皿。かわいくてオススメ。オンラインでも買えますよ。
この後、チェックアウトが12時だったので、まったり過ごしながらゆっくり時間かけて撤収しました。
…
10月はキャンプには最高に季節。今回はサイトは満杯で、最近ずっと続くキャンプブームを感じつつ、今回のキャンプは終了ー。
11月くらいまでは、なんとか軽装でもキャンプできる季節なので、あと一回くらいはキャンプ行きたいなぁと思います。