我がファーストキャンパー VW T6 California Beach ですが、前にDIYで荷室にフレーム組んで、ハンガーかけを主目的で使えるようにしました。
こんな感じで海遊びの時とかにだいぶ活躍するのですが…、
使い勝手としては良いのですが、今回、更に思いついたアイデアあるので、この収納方法を少しバージョンアップしてみたいと思います。
それでは早速いってみましょー!
…
今のままだと、服がいっぱいかかった状態でフルフラットにしてベッドとして寝る時に少しジャマになるってのと、見た目的にも乱雑な感じなので、改良点としては、出来る分だけでもケースなどに畳んで収納できないか?って感じ。
そのケースも天井付近に設置できたら良いよねーって事で、
ひとまず、既存のDIYフレームを新たに組み直してみました。
収納ケースはフレームからぶら下げる形にしたいので、設置したい方のフレームを天井ギリギリまで上げて、天井付近のデッドスペースを出来るだけ少なくしました。
反対側はそのままハンガーかけに使うため、ハンガーをストレス無く通せるよう、天井との隙間は3cm確保しました。
…
で、肝心の収納に使うケースですが、色々調べて、これに辿り着きました。
これはキャンプとかでテーブルやチェアの横に取り付けて使うように作られた品で、"サイドストレージ" みたいな名前で検索できる品。
ヘリノックス製の品を実店舗で見つけて色々と調べていくうちに、Amazonで半額くらいのヤツを発見!
レビュー数が少なくて、しかも星3くらいの評価だったので、一か八か感満載でしたが、実際のモノは一見では問題なさそうです。
これの何が良いかって、MOLEシステムで取り付けられて、フタをマジックテープで開閉できるところ。バックルも付いてますが、毎回使うとめんどくさいのでバックル外しっぱなしでマジックテープを使います。(マジックテープはこの写真には写ってないですが…)
天井からぶら下げるように取り付けて、ストレスなくマジックテープで開閉できる!
ほぼ狙い通りの商品です。
ちなみにヘリノックス本家のは倍以上の値段しますわ。
…
で、そのストレージを車に取り付けるとこんな感じに。
あ、ロゴは黒く塗りつぶしましたw
マジックテープで開け閉めできるフタがサイコー!
ちなみに、フレームのサイドのところは前回付けた収納の状態のままです。
こっち側のサイドは、車でよく使うウエスや簡易ワックスシート(フクピカ)など。
全景としてはこんな感じ。
フラットのベッドからケース下面まで60cm位あるので、そこまで邪魔になってません。仮にもしぶつかってもコーデュラ製のような生地のケースなので大丈夫でしょう。
…
天井ぶら下げなので、あまり重すぎるのはやめた方が良いと思うので、タオルや下着類、Tシャツなどを収納しようと思います!
カップ麺とかの軽いのでも良いかと思います。
これが調子良かったら、後ろ向きにももう一個つけて、リアゲート側からもアクセスできるようにしても良いかも。