Camp
キャンパーの皆さん。 焚き火って急にしたくなりませんか??? 家に庭があればBBQやキャンプごっこくらいは出来ますが、ワタクシの家の狭い庭では焚き火は流石に出来ません。 11月くらいになってくると無性に焚き火がしたくなるのですが、急に思い立って「…
天気予報、何回見ようが、雨は雨…。 俳句ができました。 さて雨キャンプ。 会社の仲間3人でキャンプ行ってきました。 11月7-8日で予約してて、一週間くらい前から100回くらい天気予報見てましたが、何回見ても当日は雨予報…。他の日は全部晴れなのにそこだけ…
淡路島にあるウェルネスパーク五色オートキャンプ場に行ってきました。 ここはサイト毎にシンクあって、高規格なキャンプ場でウチのお気に入りの一つ。 前に行ったのが一昨年だから2年ぶり。 www.tegoood-camping.com チェックインは14時からだけど、11時ご…
キャンパーの皆さん長い間自粛ご苦労様でございました。 この自粛中にアウトドア好きな皆さんは、自宅の庭で疑似キャンプしたり、家でアウトドア飯作ったり、過去Picをインスタでアップしたり…、色々と工夫してストレス発散されていましたね。 5月末ごろに緊…
キャンパーの皆さん 自粛ご苦労様でございます。 緊急なんちゃらかんちゃら(うっとおしいから言いたくない)が解除されようやく世界が動き出した感じで、皆さんもぼちぼちと解放された頃合いだと思います。 神様、仏様、コロナ様。 自粛飽きたのでそろそろ…
ウチは兵庫県在住なのですが、緊急事態宣言が兵庫県も対象になった事から、兵庫県の多くの施設が少なくとも5月6日まで閉鎖となっています。 キャンプ場も例外ではなく、自分がよく行っているキャンプ場はほぼ閉鎖。キャンプ場はいわゆる3密ではないと個人的…
自粛ムードの中、人混みでの花見は完全NGですが、家族だけで細々とやっちゃおうという事で、花見してきました。 向かった公園は駐車場との立地が良く、停める場所によっては車の中から桜が丸見えなんです。でも出発が遅れて遅めの12時ごろに現地到着したので…
兵庫県西脇市にある日時計の丘公園オートキャンプ場に行ってきました。 ここは人気が高く予約バトルが無理な我が家は土日の予約はまず不可能(潔く諦めた)。でも子供の春休みなどの時期は、平日を利用すれば予約し易いので、金土でキャンプしました。 季節…
キャンプ行ってきました。 場所は兵庫県の権現総合公園キャンプ場。 このキャンプ場はお気に入りのキャンプ場の一つですが、撤収時間が午前10時と早いので、いつも2日目もデイキャンプ予約してゆっくりと撤収するようにしています。 でも今回は3連休とあり2…
2020年。今年の暖冬による雪不足は深刻で、関西地方でまともに営業できているスキー場はほぼゼロ。 例年より一ヶ月以上遅れてオープンしたと思ったら、その一週間後に再度クローズとかのゲレンデがいっぱい…。 ほんとスキー場関係者は大変なんだろな…。 そん…
キャンプ行ってきました。 場所は、得意の「しあわせの村オートキャンプ場」。 ここは通年営業の高規格キャンプ場で、神戸の市街地から近くオススメなキャンプ場。↓にも書いてるけど敷地内にある「ジャングル温泉」がなんせ最高! www.tegoood-camping.com …
キャンプの延長で行きつく人が多い車中泊。 はたして車中泊とは何??? 答え… 車の中に泊まること。 そのままです。はい、すいません。 遠出する時の前泊や、ホテル代節約とか、車中泊自体が目的だったり…と色々理由はありますが…… オヤジ目線の大きな目的…
前回のキャンプで撤収日の朝に30分ほどゲリラ豪雨に遭いました……。 ゲリラ豪雨ってこういうのか!って言うくらい、空がゴロゴロと鳴った直後にバケツの水をひっくり返したように雨が降り出しました。 はい、乾燥撤収断念! 天気予報では曇り/晴れだったのに…
やはり年に1回は行くことになる「しあわせの村オートキャンプ場」。 神戸の市街地から近く、高規格で人気のあるオートキャンプ場。ウチのお気に入りのキャンプ場の一つです。 数か月前からの予約とか準備万端で臨むのがメンド臭くて無理な我が家にとって、最…
兵庫県加東市にあるモビレージ東条湖オートキャンプ場に行ってきました。 movillagetojoko.jimdo.com モビレージ東条湖オートキャンプ場は東条湖おもちゃ王国に併設されたキャンプ場で、他にホテルやゴルフ場などもある総合施設。 おもちゃ王国には何回か来…
SUP(スタンド・アップ・パドルボード)を始めて1年ちょい。ツーリングメインでやってたけど、最近SUPサーフィンもやってみようかなと。 自分のボードはSTARBOARDというメーカーのWIDE POINT 9.5ft(285cm)で、どちらかというとサーフィン寄りのオールラウンド…
9/14(土)~9/16(月)の3連休。ワタクシの住む関西は"ど快晴"。全国的にも広く晴れだったようで、皆さんも何かとイベントを過ごされたかと思います。 ウチはそんな9/14(土)〜15(日)の2日間、ふら~っと近場の大阪と奈良へ車中泊旅行してきました。 9/14(土)は…
キャンプの目的は人それぞれ色々ありますが、 割りと大きな目的の一つに「日常生活から少し離れて、少し不便な環境で過ごしてみよう」というのがあります。 便利さと快適さというのは意味が違うので、便利さはある程度許容できても、快適さは譲れない部分が…
北海道キャラバン 最終章~。 貼りたい写真や残したたい内容がいっぱいあって、長々と書いていたらその5 まで来てしまいました。 北海道は今まで学生のころにスノーボードで5回くらい(全てニセコ)来たことあったけど、全て雪山のみで観光はなし。冬以外の…
北海道キャラバンも後半戦突入。 北海道って北に行くほど(これは当然)、そして東に行くほど気温が下がるんですね。 ワタクシの地元の関西が35℃以上の猛暑日を記録し続けるこの同時期、道西の札幌は25℃以上あったけど、旭川、名寄、網走、釧路は終日20度届…
北海道キャラバンも折り返し地点。 天気は回復して空には晴れ間が出てきた8月14日の道東。この日のメインは羅臼(らうす)のホエールウォッチング。ただ一つ心配なのがこの日あたりに本州を絶賛北上中の台風10号の影響。晴れてはいるんだけど確かに風が強くホ…
初めての北海道キャラバン。 相変わらずの雨男ぶりを発揮し、8月9日~8月18日の10日間の旅程(内2日はフェリー)の中で、とりあえず8月9日~8月12日まではほぼ雨…。 でも奇跡的に旭山動物園行った8月12日のAMは雨に見舞われず、まだ運はあるほうかなと。 そ…
子供小さい内に一度は行ってみたいと思っていた北海道キャラバン。神戸に自宅がある我が家は、京都の舞鶴港からフェリーで北海道の小樽港に入る行程がアクセス良いのでそれで計画。本当はGWに行こうと思っていたけどフェリー予約が取れず断念…。 ならば盆休…
最近のキャンプブームで、シーズンに入るとキャンプはだいたい数週間前~数ヶ月前から計画し、予約バトルに打ち勝つ必要がありますよね。 特にGWなどではかなりの気合と根性がないと予約バトルに勝てません! キャンプブームはまだまだ続く気配で、人気のあ…
どうも。 シロウトキャンパーのTegooodです。 今回は調子に乗ってキャンプ場を紹介したいと思います。 関西圏のキャンパーの方の参考になれば幸いです。 … それでは早速行きます。 今回紹介するキャンプ場は「しあわせの村オートキャンプ場」。 注)名前的に…
こんにちは。 Tegooodです。 6/1(土)-2(日)にキャンプ出撃してきました。 場所は「赤穂海浜公園オートキャンプ場」。 www.hyogo-park.or.jp ここは高規格なオートキャンプ場で、手入れも常に行き届いており、我が家のお気に入りのキャンプ場の一つでオスス…
GW車中泊の旅。その3。 その1、その2はこちら↓ www.tegoood-camping.com www.tegoood-camping.com 5/3(金) 福岡の実家を出発 9時に出発。まずは下関の「唐戸市場」で海鮮丼食べて「巌流島」で宮本武蔵と戯れる予定。 …だったのですが……… 九州自動車道の門司…
GW車中泊の旅。その2。 その1はこちら↓ www.tegoood-camping.com 4/29(月) 8時起床。 車中泊した「宍道湖ふれあいパーク」は、思いっきり国道9号沿いだったせいか深夜まで車が通る音が結構うるさかった…。 でも0時回るとそれなりに静かになったし、付設のト…
今回のGWは車で北海道キャラバン!って企んでたんだけど、計画開始した3月の段階では関西⇔北海道のフェリー予約は全滅。(そりゃそうだ…計画が遅すぎる…) 流石に自走で神戸⇔北海道はしんどいので、計画変更して実家のある福岡に向かって車中泊しながら帰るこ…
3/23(土) 3日目 ぎふ大和PA 7時起床。 行き当たりばったりの旅行ですが、3日目の朝を迎えました。 1~2日目はこちら ↓ www.tegoood-camping.com 3日目朝一、車停める場所間違えたの図。 昨日の夜に到着した時は車が1台も無くて、何も考えずにテキトウに停め…